ファイナンシャルプランナー
パッショナリスト
島貫かずみです。
夏休みオンラインおこづかいゲーム!
リクエストあり,日程追加しております!
こちらから
https://ameblo.jp/hello-
夏休みシーズンですね~!!!
さて,一人っ子。
なかなか母子密室で過ごすのは大変な毎日がやってきます(笑)
なるべくお金をかけず楽しみたいですが…
そうもいかなそうです…(苦笑)
ちょっと怖いけど,
まずは,とにかく予定に合わせて,
予算を計算してみようと思っています…!
夏休みは,
おこづかいを使うチャンスがたくさんありますね!
ぜひ,まだ毎月のおこづかいをあげてないよ~という方も,
近所のお祭りで1500円まで。
今日はイオンで1日2000円まで。
などなど,
ぜひ,やってみてくださいね!
↑ちょっと金額が多いのでは…?
と思われましたか?
こちらのサイトをよくご覧になってくださる方には
もうおわかりの方も多いと思います
食事代や飲み物代も,
全て含めて!管理させてあげてみてくださいね!
イオンで1日2000円。
映画を観て(←もちろん映画代も自分で出します。)
ランチも食べて,喉が渇いたら飲み物を買って…。
通りがかったファンシー雑貨店で
かわいい文房具が欲しくなり…。
あれ?あっという間に2000円なくなっちゃいましたね(笑)
おそらく,
映画代や食事代,飲み物代は,
親の財布から出してしまっているケースが多いのではないでしょう
せっかくの機会ですので,
そのあたりも含めて,お子様に管理させてみてくださいね!
うちも,
イオンで1000円,をやったことがありますが,
(映画を観る予定はなかったのでこの日は1000円でした。)
うちの娘は食が細く,あまり興味もないので,
「お昼いらない…その分ゲームしたい…」
と言いだしました…。
ぐっとこらえて様子を見ていたら,
本当にそうしてしまったのですが,
夕方お腹がすいて,
ケンタッキーでチキン1ピースだけ買ってました(苦笑)
(↑お金が少しでも残っていてよかったですけど…(笑))
でもこれと同じようなことをやってる大学生,
いると思いませんか?
家賃の分まで,
仕送りを使ってしまった!
もう食べるものが買えないどうしよう!
あり得ますよね。
だから小学生のうちから!
「ニーズの分をとっておく」という感覚が必要になります。
うちの娘も,おかげさまでそれからというもの,
「お昼代と飲み物代は最初に確保」
が習慣になっております。
親は事前に止めがちですが,
子どもは経験がないのでわかりません。
額が小さいうちに,
失敗も含めていろいろ経験させてあげることが大切だな~と
改めて感じた出来事でした。
お子さんの性格や価値観によって様々だと思います。
やってみたらこんなことがあったよ!
というのを,ぜひ教えていただけると
うれしいです!
今日もありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。